農業革命 agricultural revolution 2005 9 16

 郵政改革が終わったら、農業革命でしょう。
21世紀は、科学技術の時代であると共に、農業の時代にもなるのです。
 しかし、官業ビジネスが非効率的だと言われますが、
それに以上に、効率が悪いのが、日本の農業です。
 生産性も低く、経済効率も悪い状態です。
私の故郷は、農業が盛んな地域ですが、
どの農家も、小規模農家です。
 それなのに、どの農家にも、
耕運機やトラクター、田植機、稲刈り機などがあります。
これでは、経済効率性が悪く、しかも、農機具メーカーが儲かるだけです。
 その上、農家の高齢化が、かなり進んでいます。
何しろ、60歳でも、若手と言われています。
まるで、政界のようです。
 こうした現状を改革する必要があります。
まず、農地を、大規模な農地に集約する必要があります。
さらに、株式会社が、農地を取得できるようにすべきです。
 「大規模な農地」と「株式会社」で、
日本の農業は、やっと近代化の入り口に立てます。

農業革命 agricultural revolution 2004 10 14
 ハイテク王国と言われる日本。
しかし、日本の農業は、基本的に、江戸時代と変わりません。
「農民は、生かさず、殺さず」。
 日本の企業は、中小企業が多いですが、
日本の農業は、零細農家ばかりです。
 どこの農家も、零細農家ばかりなのに、
どこの農家も、耕運機、田植機、稲刈り機を買い揃えています。
こういう農業用の機械は、合計すれば、高級自動車が買えるほどの高価な値段です。
 素人は、そんなに高い機械ならば、
3軒から5軒ぐらいの農家で、共同で買って、順番に使えばいいと考えるでしょう。
 しかし、現実は、そうはいかないのです。
農業は、どうしても、天候に左右されます。
だから、田植えの時期も、稲刈りの時期も、ちょうどよい時期となると、
農家にとっては、みんな同じ時期になるのです。
 そういうわけで、たとえ農業収入が少なくても、
高価な農業用の機械を買うことになるのです。
そういうわけで、「農民は、生かさず、殺さず」となるわけです。
 しかし、なぜか、農民は不満を言いません。
それは、補助金が、ばらまかれているからでしょう。
 さて、こうした欺瞞の構造は、そう長くありません。
それは、農業従事者の高齢化が、かなり進んでいるからです。


































 

トップページへ戻る

News Idea Factory へ戻る